- ドラブロ -

ドラえもんで学ぶ、戦争の歴史「学童疎開編」<🔹ドラブロ🔹『白ゆりのような女の子』>

こんにちは。

今日は、ドラえもんブログ。

略して「ドラブロ」のお時間です😎

子ども向けの単調なストーリーかとおもいきや、大人でも楽しむ事ができ、学ぶ事ができるドラえもん。

この素晴らしい藤子先生の作品を、出来るだけ多くの方と共感したいと思い、

このブログを始めました。

今日のテーマ

ドラえもんで学ぶ、戦争の歴史「学童疎開編」

ドラえもんのストーリーは、様々なテーマを取り扱っており、今回は「戦争」をテーマにしたものです。

作者の藤子・F・不二雄さんは、1933年生まれで、子どもの頃に戦争を体験しています。

そんな自分の体験談を交えて、戦争時の雰囲気をさらっとわかりやすく表現しており、楽しく歴史を学ぶ事が出来ます。

今回は、戦時中の子ども達の『学童疎開』についてをテーマにしております。

学童疎開とは

戦禍を避けるために、大都市の学童を地方都市や農村に、集団的また個人的に移住させたこと。

漫画情報(ドラえもん)

「白ゆりのような女の子」

<漫画情報>

ドラえもん 第3巻より

「白ゆりのような女の子」

*著者:藤子・F・不二雄
*発行所:小学館
*画像引用:Kindle


あらすじ「白ゆりのような女の子」

1.パパの戦時中の思いで

パパは、のび太くんとドラえもんに、戦時中の「学童疎開」をしていた時の体験談を話します・・・
当時の日本の都市は、毎日空襲を受けていた。
子ども達は、両親と離れて遠い田舎に避難した。
これを「学童疎開」という。
毎日勉強どころではなく、防空壕の穴掘りや、畑作りの重労働を押しつけられ、食べ物もろくにもらえない、とても辛い日々が続いた。
ある日の夕暮れ時に川原にいると、肌の色が白く、髪は長く大きな丸い目、例えるなら「白ゆりのような女の子」が現れて、一言も話すことなく、僕にチョコレートをくれた。
とても自分の事をいたわってくれていることは伝わった。
その子は、そのまま夕もやの中に消えていった。
あの時のチョコレートの美味しさは、今でも忘れない。

2.白ゆりのような女の子に会いに行こう

のび太くんとドラえもんは、その女の子がどんな子なのかとても気になったので、タイムマシンで見に行く事にします。
そして、写真を撮ってパパにプレゼントしようということで、早速出発します。
行き先は、「昭和20年6月10日」
到着した日は、カンカン照りでとても暑い日でした。
そんな環境の中、子どものパパを見つけましたが、フラフラになりながらクワを持って、必死に畑を耕していました。
「手が痛い」と言うと、先生にビンタをされ、戦場の兵士のご苦労を思え!と叱られます。
「米英撃滅」「尽忠報国」「撃ちてしやまん」これが、先生の口です。
そんな過酷な環境が続き、パパはとうとう倒れてしまいました。

■「米英撃滅」・・・米(アメリカ)・英(イギリス)を、再び敵対は出来なくなるほど討ち滅ぼすこと。

■「尽忠報国」・・・国につくして、国からの恩に報いること。 

■「撃ちてしやまん」・・・敵を撃つまで戦いを止めない

この言葉は、第二次世界大戦中の大日本帝国で、戦意高揚のスローガンとして多用されました。

3.パパがいない

パパが倒れている間、先生にみつかったらいけないと思ったのび太くんは、パパを木陰に移動させ、のび太くんは頭を丸坊主にしてパパになりすまし、畑仕事を代わりに引き受けます。
もちろん、秘密道具の「スーパー手袋」をつけていますので、あっという間に終わりました。
のび太くんは丸坊主になったので、とりあえず毛生え薬を頭にかけます。
そして、パパの元へ戻ると、そこにパパの姿がありません。
どこに行ったかを考えていると、「白ゆりのような女の子」が現れた川原だと予想して、すぐ向かいました。
そこにパパはいましたが、真っ直ぐ沖の方へ歩いて行きながら、「おかあさん、僕死んじまいたいよ。」と呟きます。

4.「白ゆりのような女の子」の正体は・・・

のび太くんは、話が違うと慌てふためきます。
白ゆりのような女の子も現れないし、どうしようか考えていると、急に毛生え薬が効いて、あっという間にロングヘアーになりました。
その姿を見たドラえもんは気付きました。
「色が白くて、髪が長く、大きな丸い目の女の子!」
まさに今ののび太くんの事です。
近くにたまたま女の子の服がかけてあり、さらにたまたまドラえもチョコレートを持っていたので、とりあえず、のび太くんは、女の子の格好で、パパにチョコレートを渡しました。
写真はとりましたが、パパの思い出は美しいままにしておこうと、写真は捨てる事にしました。

まなび

戦時中の子ども達のリアルな生活

小学校の授業で、子ども達の学童疎開については、さらっと勉強しますが、あまり過酷なイメージは無いように思っていました。

しかし実際は、子どもながらに重労働を課せられ、十分な食べものも無い状態で、過酷な生活をしていました、

そして、愛国心を持った先生の厳しい教えを受けながらも、必死に生きていたんですね。

当時は、誰もが貧しい状態だったので、仕方無かったのかもしれませんが、昭和20年というと、ほんの80年弱くらい前の出来事です。

今では想像も出来ませんが、そんな時代があって、今の平和がある。ということを、強く実感できるお話だと思います。

まとめ

簡単におさらい

まとめ

・学童疎開のリアルな現実は、重労働かつ食糧不足
・白ゆりのような女の子の正体は・・・

という事で、今回は、

「ドラえもんで学ぶ、戦争の歴史「学童疎開編」」

についてのお話でした。

次回、乞うご期待!!🙂

(参考)ドラえもん 漫画の販売

興味のある方は、こちらから

↓↓↓


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[新品/あす楽]ドラえもん (0-45巻 全巻) 全巻セット
価格:23225円(税込、送料無料) (2022/2/6時点)